スケルトン
Skeleton競技メモ
スケルトンとは
ランナー(ソリの刃)とシャーシー(車台)のみのシンプルな骨組みで作られているソリで、ボブスレーやリュージュと同じコースで行う競技。ソリには頭を前にして、うつ伏せになって乗る。
ルール
1人乗りで男女別に行われ、滑走2回の合計タイムで争う。ソリと選手の体重の総重量は、基本的には115キロ以内、女子は92キロ以内。
競技の見どころ
ボブスレーと違い、シンプルなソリに1人で乗り、氷上わずか10センチの高さを時速100キロ以上の速さで滑り降りる。
歴史
1884年にスイスのサン・モリッツで生まれたといわれている。冬季五輪では、第2回(1928年サン・モリッツ)と第5回(1948年サン・モリッツ)で正式競技として採用されたが、その後、危険であるという理由から正式競技から外された。正式種目として復活することになったのは、02年の第19回ソルトレークシティー冬季五輪でのこと。
冬季五輪での日本選手の活躍としては、第19回ソルトレークシティー冬季五輪で越和宏の8位入賞があげられる。
日本代表選手とライバル
日本におけるスケルトンの第一人者の越和宏。02年のソルトレークシティー冬季五輪では、日本選手団最年長の37歳で五輪初出場を果たし「親父の希望の星」と称された。メダル候補として期待されていたが、結果は8位入賞。06年のトリノ五輪では再び日本選手団最年長で代表選手となったが、結果は11位に終わった。この結果に越は自分の情けなさに涙を流し、まだやり残した事があるとして現役を続行。バンクーバー五輪を最後に、第一線を退くことを表明した越に注目。