4年前は「幼かった」/安藤美姫5
2010年1月17日
銀メダルを手にした安藤美姫は笑っていた。昨年12月のGPファイナル(東京)で、世界女王の金妍児(韓国)に次ぐ2位となり、国内では一番乗りでバンクーバー五輪代表を決めた。最終選考会の全日本選手権で6位と低迷して落選を覚悟しながら、それまでの実績で滑り込んだ4年前とは違う、余裕のある代表入り。「成長したご褒美かな」と、素直に喜んだ。
18歳で出場したトリノ五輪は、女子で唯一の4回転ジャンパーとして日本中の期待を一身に集めた。「毎日、リンクでテレビカメラが回っていたり、家の前の公園にまで報道関係の方がいたこともあった。プレッシャーだったと思う。でも、五輪が終わったら『はやりが終わった』みたいな感じで離れていった」。多感な高校生は周囲の過熱ぶりに戸惑い、振り回された。
- 昨年12月、GPファイナル女子フリーで2位となった安藤美姫
今回は、それほどの重圧は感じていない。五輪シーズンを迎えても「特別な意識はなかった。前回は五輪に出ないとダメと思っていたのに…」。不思議と自然体に構えられていたという。今季初戦の10月のロシア杯では3季ぶりとなるGPシリーズ優勝を果たした。続く11月のNHK杯では消化不良の内容ながら初優勝し、GP2連勝。GPファイナルでは5度目の出場で初めて表彰台に立った。
成績が下降線を描いたまま本番を迎えた4年前は「幼かった」と笑い飛ばす。07年にはモロゾフ・コーチと出会い、世界女王となった。その翌年には引退が頭をよぎるほど沈んだ。「世の中の女性はみんな、年を取って女性らしくなっていくもの。自分も年を取った分、成長した部分を見せたい」。22歳になった安藤がたくましさを増して、集大成の五輪を迎える。(この項おわり)【高田文太】
◆安藤美姫(あんどう・みき)1987年(昭和62)12月18日、名古屋市生まれ。中京大中京高卒業後、トヨタ自動車に所属しながら中京大に在学。8歳でスケートを始め、02年ジュニアGPファイナルで女子公式戦では初めて4回転ジャンプに成功。全日本選手権は03、04年と2度優勝。世界選手権は07年優勝、09年銅メダル。09年GPファイナル2位。トリノ五輪は15位。162センチ。
※日記を書く方法はこちらで紹介しています。